神社、仏閣  おすすめスポット
平等院 (世界遺産)
平等院

平等院は1052年(永承7)に関白藤原頼通が、父道長より譲り受けた別荘を寺院としたものです。鳳凰堂(阿弥陀堂)と庭園は阿弥陀如来の西方極楽浄土を表わすと言われ、1994年(平成6)世界文化遺産に登録されました。堂内には仏師定朝による阿弥陀如来坐像が安置され、壁や扉には来迎の様子が描かれています。長押の上には阿弥陀如来に従う極彩色の菩薩が音楽を奏で、舞い踊り(雲中供養菩薩像)浄土そのものでした。 境内に設けられた平等院ミュージアム鳳翔館には、鳳凰堂の内部を再現した九品来迎図や国宝の鳳凰や梵鐘、雲中供養菩薩像26体などが収められています。鳳凰堂は十円玉や郵便切手などに使われ、人々の日常生活に溶け込んでいます。 (※写真提供:平等院)

■ 平等院庭園
開門 8:30〜閉門 17:30(17:15 受付終了)
■ 平等院ミュージアム鳳翔館
開館 9:00〜閉館 17:00(16:45受付終了)
■ 鳳凰堂内部
通年 受付:9:10〜16:10
(9:30より拝観開始、以後20分毎に1回50名様)
別途ご志納金 お一人様300円が必要です。
■ 拝観料金
庭園 +鳳翔館 (平等院ミュージアム)
  大人 700円 / 中高生 400円 / 小学生 300円
団体(25名以上)
  大人 600円 / 中高生 300円 / 小学生 200円

京都府宇治市宇治蓮華116
TEL:0774-21-2861

宇治上神社(世界遺産)
宇治上神社

明治時代までは、隣接の宇治神社と二社一体で「離宮上社」と呼ばれていました。祭神は、応神天皇とその皇子菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)及び兄の仁徳天皇とされています。本殿は、平安時代後期に建てられた現存するわが国最古の神社建築です。境内にはその他、鎌倉時代に建てられた春日神社などの摂社や、宇治七名水のひとつ「桐原水」があります。

■ 拝観時間 / 9:00〜16:30
■ 拝観料金 / 無料

京都府宇治市宇治山田59
TEL:0774-21-4634


三室戸寺
三室戸寺

西国観音霊場十番の札所で、本山修験宗の別格本山です。 約1200年前(宝亀元年)、光仁天皇の勅願により、三室戸寺の奥、岩淵より出現された千手観音菩薩を御本尊として創建されました。また、2月中旬〜3月の250本のしだれ梅、4月下旬〜5月上旬の約2万株のつつじ、6月には2万株のアジサイ、6月下旬より8月上旬には250鉢の色とりどりの蓮(はす)が咲き『花のお寺』とも称されています。

■ 拝観時間
8:30〜16:30 (4月1日〜10月31日)
最終入山並びに朱印最終受付 15時40分、閉門16時30分
8:30〜16:00 (11月1日〜3月31日)
最終入山並びに朱印最終受付 15時10分、閉門16時00分
※お盆休み(8/13.14.15)・年末休み(12/29.30.31)
※気象警報発令時は拝観中止
■ 拝観料金/平常 大人500円 小人300円
2月18日〜7月17日及び11月中
大人1,000円 小人500円
■ 宝物殿 / 修理のため令和6年度3月末まで拝観中止
■ 駐車場 / 近隣有料駐車場有

京都府宇治市菟道滋賀谷21
TEL:0774-21-2067

黄檗宗大本山 萬福寺
黄檗宗大本山 萬福寺

中国の僧隠元(いんげん)が1661年に開山した禅宗黄檗宗の本山。広大な境内では、今も雲水達が厳しい戒律のもと、日夜修行に励んでいます。東西に並立した伽藍配置は明末・清初の中国禅寺の特徴を持ち、異国情緒の漂うお寺です。布袋和尚像、十八羅漢像、観音像などの仏像は、写実的で迫真性に富んだ面相を特徴とする中国の仏師范道生(はんどうせい)の作品として有名です。また、当寺の名物、中国風精進料理の普茶料理は、見た目の華やかさとともに、ヘルシーな料理として人気を呼んでいます。

■ 拝観時間 / 9:00〜16:30
■ 拝観料金
大人 500円 / 高校生・大学生 500円 / 中学生 300円 / 小学生 300円
●団体(30名以上)
大人 450円 / 高校生・大学生 300円 / 中学生 250円 / 小学生 200円
■ 駐車場 / バス2,000円・普通車500円(90分)
        以後30分ごとに200円

京都府宇治市五ヶ庄3番割34  
TEL:0774-32-3900


興聖寺
興聖寺

曹洞宗の名刹で、春秋に美しい「琴坂」とともに人気の観光スポットです。開祖道元最初の禅苑を京都深草に建てましたが戦乱で廃絶し、1648年に永井尚政によって宇治の地に再興されました。茶人でもあった尚政は、往時には少なくとも三つの茶亭をつくったと伝えられています。

■ 拝観時間 / 9:00〜17:00
■ 拝観料金 / 拝観料500円〜

京都府宇治市宇治山田27-1
TEL:0774-21-2040

あがた神社(県神社)
あがた神社

祭神は木花開耶姫で平等院建立時にはその鎮守となったとも伝えられています。
毎年6月5日から6日の未明にかけての県祭りは「暗夜の奇祭」といわれ宇治を代表する祭りです。

■ 拝観料金 / 無料

京都府宇治市宇治蓮華72
TEL:0774-21-3014


橋寺放生院
橋寺放生院

聖徳太子の命で、604年に秦河勝(はたのかわかつ)が創建したと伝えられ、宇治橋と深く関わってきたことから「橋寺」の名で親しまれています。境内には宇治橋架橋の由来を記した「宇治橋断碑」と呼ばれる石碑があります。

■ 拝観料 / 本堂500円 宇治橋断碑300円
※断碑の見学は要問合せ

京都府宇治市宇治東内11
TEL:0774-21-2662

橋姫神社
橋姫神社

はじめ宇治橋に祀られていたともいわれている神社です。1867年の洪水で流失するまでは宇治橋西詰にありました。交通の要衝であった宇治にとって、宇治橋は大きい意味を持っており、橋姫神社を巡って数々の伝承が生まれました。

■ 拝観料金 / 無料

京都府宇治市宇治蓮華46
TEL:0774-21-2017


恵心院
恵心院

「住生要集」の作者として名高い恵心僧都源信(えしんそうずげんしん)によって再興されました。源信は宇治川に入水した宇治十帖のヒロイン浮舟を助け、新たな道を歩ませることとなった僧のモデルともいわれています。境内では四季折々のお花を楽しめます。

■ 拝観時間 / 9:00〜17:00

京都府宇治市宇治山田67
TEL:0774-21-3942

宇治神社
平等院

宇治橋の上流宇治川の右岸、この辺りは応神天皇の離宮(桐原日桁宮:きりはらひけたのみや)跡でもあり、皇子の菟道稚郎子命(うじのわきいらつこのみこと)の宮居の跡と伝えられており、菟道稚郎子命の死後にその神霊を祀ったのが、この神社の始まりです。本殿は鎌倉時代のもの。他に、木造狛犬や白色尉面など、貴重な文化財が伝わっています。

■ 拝観時間 / 9:00〜17:00
■ 拝観料金 / 無料
■ 駐車場 / マイクロバス 1,400円・普通車700円
京都府宇治市宇治山田1
TEL:0774-21-3041


龍神総宮社
龍神総宮社

龍神とは天上界におられる神様のことで、 万物に奇跡をもたらし古代より太陽神としても崇められています。その祖神様が鎮座され給う、龍神様の総宮社です。

京都府宇治市五ヶ庄広岡谷2番地
TEL:0774-31-8888

生長の家 宇治別格本山
生長の家 宇治別格本山

平成14年7月18日、環境に対する国際的規格であるISO14001 の認証を取得しました。生長の家の御教えを伝える中で、現代的な宗教生活の実践として、環境に配慮した生き方を多くの方々に広めたいと願っています。

京都府宇治市宇治塔の川32
TEL:0774-21-2151


靖國寺
靖國寺

曹洞宗大本山永平寺の御直末の寺として京都・宇治にあります。天ヶ瀬の荘厳なる緑に囲まれたこの地での静かなひとときをお過ごしください。

■ 拝観料金 / 無料

京都府宇治市宇治金井戸7-14
TEL:0774-21-3023

心華寺 金港辯財天
生長の家 宇治別格本山

比叡山延暦寺に1200年間灯り続ける不滅の法燈ご分燈のお寺で、すべての人がその内側に持っている美しい心の華、華のごとく美しい心で、目の前を照らし、その光りが家庭から、地域に社会全体に、そして全ての世界を無限に照らすという願いから心華寺(しんげじ)と名付けられました。

■ 拝観料金 / 無料

京都府宇治市神明石塚66
TEL:0774-44-5380


宝善院
靖國寺

黄檗宗大本山萬福寺の塔頭寺院。庭(廣化庭)には、干支の守本尊である八体の佛様をお祀りしている。宇治の地において350年以上の伝統を誇る黄檗宗の精進料理である普茶料理を、廣化庭を眺めながらご賞味いただけます。

■ 拝観時間 / 9:00-17:00 
※御朱印ご希望の際は、拝観時間内にお願い致します。
■ 拝観料金 / 無料

京都府宇治市五ヶ庄三番割34-3
TEL:0774-32-4683